整骨院で教えてもらったことを書き出してみました。
けどちょっと微妙かも。
症状は片頭痛なんですが、対処は緊張型のやつを教えてもらってた気がする。肩から首の筋肉の緊張をマッサージで緩めると頭痛が治まって滝田する。
偏(片)頭痛
前兆:目の前にギザギザした光が見える。イライラする。
症状:こめかみ、額、目の周りにずきずき、ドクドクした痛みが出る。吐き気、嘔吐、血行促進で悪化
対処:暗い静かなところで仮眠(30分程度)※寝すぎはダメ
頭痛の出ている場所を冷やす
鉢巻をしてこめかみを圧迫する
とりたい食事:イワシ、たら、玄米、ホタテといったナイアシンを含んだもの
やめといた方がいいもの:アルコール、肉類、チーズ、チョコ
私は主にこちらの症状。酒とチョコがだめだったのは初めて知りました。
緊張型
症状:後頭部周囲が締め付けられるような感じ
原因:筋肉の緊張による血行不良
対処:体を動かす(ストレッチ)、温める。
とりたい食事・ビタミンB群(納豆・大豆。玄米、うなぎ)、ビタミンE(かぼちゃ・ブロッコリー)、タウリン(イカ、たこ)、DHA(サンマ、アジ)
こちらは私はほとんど関係ないなぁ。
眼球がずきずきする
パソコンの見すぎ。明るくしたまま寝てしまった。特に後者の「明るくしたまま寝てしまった」は気をつけろ!気をつければ大丈夫なはずだ!