スタート地点まで
土曜日の早朝に起きることに成功し、日が上がりきらないうちに踏破することを誓って出発。
京成八幡から大町駅へ。交通の便が悪く大きく遠回りすることになる
歩いているときに本八幡駅行きバスを見て、バスで行けることを知る。
無知とは罪ですね。
大町駅に行くはずが、乗り込んだ快速では止まらなかった。しょうがないので新鎌ヶ谷駅で降りて大町駅まで歩くことにする。どうせ二度とこないんだから、ハックしながら行くことにする。
田舎の道を舐めてた。畑を見ながらとんでもない遠回りさせられた。しかもポータル少なかった。
大町駅に着くころには一時間半たってたよ。
市川梨の道1
大きい方がしたくなったが、駅のトイレは改札内。仕方がないのでスリーエフで借りる。デブには優しくない和式だった。が、久しぶりの和式にも良いものを感じる。体勢上、きっちり開くので、ものすごく出しやすいw
録音してあったバナナムーンゴールドを聞きながら快適に歩き始める。
市川梨の道2-4
まだまだ平気。
へその位置を挙げて、股関節の筋肉を使って足を上げて、胸を張って、肩を下して、肛門絞めて、、、、と。
8:00。終わって帰ればメガロスが開いているだろうから、風呂に入ろう。
市川梨の道5
スマフォの電池が心細くなり始める。ちょっと急ぐか。
ひとつ前のミッションが行徳札所巡り1-24だったんだよね。すべて15分でつなぎ目がわかりやすかった。それを想定してたんですが、今回はちょっと違う。始める前は気づかなかったけど、15分と30分が混在してる。有志がなんとなく作っているものだから、作成方法にルールなんてないんだけど、前回の行徳札所巡り1-24は相当整備されて、作成に慣れた人が作ったらしい。
神社でハックしたら、大きく迂回するとか変な遠回り多かったよ。
市川梨の道6
スマフォの電池が心もとない。録音した音源を聞くのをやめ、なるだけ画面を見ないようにする。
おかげで道を行きすぎたり、病院の敷地に入っちゃって、柵を飛び越えて道に戻ってみたり。(思いのほか高さがあってビビった)
そして、、、、、電池残り2%で子安神社でハックしたとき、ポケットwifiの方の充電が切れる。うん、、、まぁ少し気にはなってたんだけどさ、気にしないふりをしてたよ。知らない振りしたところで状況なんて変わらないよね。
帰り、最寄り駅に行きたい!
コンビニで充電器を買って再開することも考えたんですが、帰ることにする。どうせ、市川市内もっかい来ればいいでしょう。ついでに周囲のミッションをクリアしてやるさ。
そんなわけで帰りである。大町駅を出てから3時間経過している。どっちにどんな駅があるか覚えていない。というか最初から知らない。
ただ、線路があった場所、、、、いや、線路のあった方向は覚えていたのでそちらに歩いてみる。見つけた。、、、、けど、どっちを見ても駅が見えない。そして、線路に沿った道もない。しょうがないので線路を気にしながら近くの道を歩く。
気が付いたら、2あたりで通った道に出る。もう、めんどくさい。二度と行くことのないと思った大町駅に戻ってしまえ!!
なぜバスに乗らない!?
通りかかった工務店に見える時計は11:30。バス停を見つけた。本八幡駅行きである。無視する。
なんでバスに乗らなかったんだろう?
なんとなく、バスの狭い座席に身を沈めるのと支払いの方法が面倒に思ってしまったんだよね。電車なら無言で改札を通って、大きな座席に座れるじゃない?
それと頭の中は「大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅大町駅」と目的に設定した場所に到達することしか考えられてなかった。曲げるのは負けと思ったのかも。
もちろん大きく間違っている判断です。
そして大町駅へ。
トイレを借りたスリーエフを見つけてほっとする。そしてアイスクリームを買う。朝の店員さんがいた。この人、俺が用事を済ませて帰ってきたと思っているんだろうなぁ。用事は終わらなかったよ。
駅のフォームで座った瞬間、寝ました。電車の中でも寝てました。乗換駅でよく起きれたもんだ。
12:30.おうちにたどり着きました。
6:00に出て帰ってきたのはが12:30
シャワー浴びて、セブンイレブンで買ったものを食べて寝ました。
もう何もする気になれないよ。
まとめ
- もうちょっと段取りというものを考えよう。地図を見てたら安心するかもしれないけど、電池の量を食う所作なんだよ。
- もうちょっと柔軟に考えよう。本八幡駅行きのバスは乗らなきゃだめだよ。
- 連続ミッション作成者さんへ:最後のミッションは最寄りの駅につなげておいてください。